飯塚市 整体情報 - 飯塚市 整体「いとう治療院」

HOME > 飯塚市 整体情報

飯塚市 肋間神経痛の主な症状

2018年12月14日 [記事URL]

【肋間神経痛の症状と原因】
胸のあたりにズキズキと痛みを感じる、そんな時は肋間神経痛の可能性があります。
こんな痛みがある場合は、肋間神経痛かもしれません。

・肋骨に沿って痛みを感じる
・息を吸うと胸が痛い
・しゃべると胸が痛い
・寝がえりを打つと胸が痛い
・横になると胸が痛い
・突然胸が痛くなる
・体をひねったり伸ばすと痛みが出る
・起き上がると胸が痛くなくなる

このような症状は、肋間神経痛の主な症状です。

胸には全身に血液を送る心臓、呼吸により酸素を含んだ新鮮な血液に交換する肺があります。
胸が痛いと、これらの大事な部分に弊害が出ているのではないかと、不安になってしまいますよね。
胸に起きるほとんどの痛みは、心臓や肺の影響ではなく肋間神経痛の場合が考えられます。

肋間神経痛は、胸から押しにかけて走っている肋間神経が圧迫されて刺激されることで、痛みを発してしまいます。
胸周りがズキズキ痛む程度の痛みのほとんどは、肋間神経痛です。
背中から胸にかけて鋭い痛みが襲うことがあり、痛みの発作はごく短時間で消える場合が大半です。
瞬間的な痛みの場合もありますが、繰り返して起きることもあり、特に呼吸に合わせて発する痛みの場合は間違いなく肋間神経痛といえます。
また、左右どちらかにしか発生しないのも大きな特徴であり、左右片方のみ痛みが出る場合も肋間神経痛と疑って間違いありません。

冷や汗が出るほどの凄い締付の痛みの場合は、心臓や肺が関係していることもあるので、早急に専門医に相談をしましょう。

肋間神経痛の原因は、ストレスト言われています。
ストレスをたくさん抱えることで神経が過敏になってしまい、痛みを発してしまいます。
また、以下のような人も肋間神経痛になりやすいと言われています。

・中年以降の女性
・免疫力が落ちている人
・ストレスを溜めこみやすい人
・デスクワークなどにより下向き作業が多い人
・妊婦
・不規則な生活をしている人
・猫背など姿勢が良くない人
・ビタミン不足


【肋間神経痛改善方法】
肋間神経痛は、以下のような方法で改善へとみちびきましょう。

・ストレス改善
ストレスは体の筋肉を硬直させてしまうので、肋間神経痛を引き起こしやすくしてしまいます。
ストレスを上手く発散して、ストレスを抱えこまないようにしましょう。
自分の時間を上手に使い、ストレスを発散しましょう。
好きなことを行ったり美味しいものを食べたり、よくしゃべってよく笑うこともストレス発散になりますよ。

・体を温める
痛みは体が冷えていると強く感じるので、体を温めることは痛みを感じにくくさせることができます。
また、温まることで血流が良くなるので、痛みを起こしにくくさせることができます。
体を温めるクセを付け、湯船に浸かったり温かい恰好をするようにしましょう。

・運動をしすぎない
肋間神経痛の改善は筋肉をほぐすことが良いように思えるかもしれませんが、激しい運動をしてしまうと余計に肋間神経痛に負担をかけてしまうことがあります。
運動はしすぎず、ほどほどにするようにしましょう。

いかがでしたでしょうか。
胸の痛みで気になってしまう場合は、肋間神経痛が大半です。
セルフケアで改善させ、肋間神経痛が起きにくい状態へとみちびきましょう。

飯塚市 肋間神経痛の主な症状なら、「いとう治療院」にお任せください。



飯塚市 パニック発作の予知不安

2018年11月23日 [記事URL]

【パニック障害の症状と原因】
パニック発作は、理由もなく突然動悸やめまい、発汗、窒息感などに襲われてしまう発作です。
パニック発作が多く発生してしまうことで、パニック障害となってしまいます。

パニック発作というのは、死んでしまうのではないのかと思う程の、強い症状が出ます。
自分ではコントロールしきれないほどの強い症状となってしまい、死と隣り合わせになってしまいパニックになってしまうのです。
ほとんどの場合5~10分で症状が治まり、もちろん死んでしまうことはありません。
しかし、1度起きてしまったパニック発作のつらさが頭から離れなくなってしまい、「また起きてしまうのでは」と予知不安に襲われてしまい、パニック発作からパニック障害となってしまうのです。

パニック障害の原因は、いまだわかっていません。
大きなストレスにより発生しているのではないかとも言われていますが、パニック障害になる人の全員がストレスによる発症とはなっていないため、確実な原因とはされていません。
もしもパニック障害になってしまったら、それを受けて改善へとみちびくしか方法がないのです。


【パニック障害の改善方法と周りのサポート】
パニック障害の治療方法は、パニック発作の頻度を少なくして病的状態を緩和させることです。
主に、以下のような治療を行っていきます。

・薬物療法
パニック障害の多くは、薬物療法で症状を緩和させていきます。
抗うつ薬とく不安薬を用いて、パニック障害特有の不安を改善へとみちびきます。
抗うつ薬は効果が出るまでには時間がかかるので、とん服として抗不安薬を併用することがあります。

・精神療法的アプローチ
パニック障害は、薬物療法と併用して精神療法の併用が重要となります。
認知行動療法を行い、発作が起こるゆえに苦手としていたことに少しずつ挑戦し、克服していくという流れです。
無理は禁物となりので、医師やカウンセラーと十分に相談した上で少しずつ行っていきます。

また、パニック障害というのは周りのサポートも大事となります。
まわりの人が「心の病気なのだ」と認識することで、パニック障害への十分な理解と対応がしやすくなります。
まわりの仲間が上手くサポートすることで、良くなっていく速度を速めることも可能となります。
周りのみんな全員が症状に前向きに対応し、いつも通りの生活でなんてことなく過ごしていけるということを認識させることで、パニック障害の早期改善へとみちびくことができます。
パニック障害はその人の感覚のさじ加減で発生してしまうこともあるので、捉え方によって発症させないようにすることもできるのです。


いかがでしたでしょうか。
パニック障害というのは、誰もがなってしまうかもしれない症状です。
パニック発作でとどめて、パニック障害にまで発展させないことは非常に大事となります。
パニック発作の予知不安を思わないようにし、前向きに捉えて改善へとみちびくようにしましょう。
飯塚市 パニック発作の予知不安なら、「いとう治療院」にお任せください。



飯塚市 自律神経のバランス改善

2018年10月23日 [記事URL]

【自律神経失調症の症状】
自律神経失調症は、自律神経のバランスが崩れてしまう症状です。
自律神経というのは、心臓を動かしたり汗をかいたりなど、自分で動かさなく手も自発的に動いてくれる神経のことです。
私達人間には、無くてはならない神経です。

自律神経には2つの種類があり、活動する神経の交換神経と、休む神経と言われている副交感神経の2つがあります。
必要に応じて、この2つの神経が切り替わって動くようになっています。
この2つの神経のバランスが取れなくなっている状態が、自律神経失調症です。
自律神経失調症というのは症状が幅広く、以下のような症状が発生してしまいます。

・頭の症状 頭痛、頭重感
・耳の症状 耳鳴り、耳の閉そく感、聞こえにくさ
・口の症状 味覚症状がおかしくなる、口の中が乾きやすくなる、口の中が痛くなる
・目の症状 疲れ目、目の痛み、見にくい、涙目、目が開きにくい、ドライアイ
・喉の症状 のどの異物感、のどの圧迫感、のどのイガイガ感、声が出にくい
・心臓、血管系の症状 動悸、めまい、立ちくらみ、胸部圧迫間、酸欠感、息切れ
・呼吸器系の症状 息苦しい、息ができない、酸欠感、息が詰まる、息切れ
・消化器系の症状 食道のつかえ、吐き気、異物感、腹部満長感、下腹部の違和感、お腹が鳴る、胃の不快感、下痢、便秘、ガスが溜まりやすい
・手の症状 手に汗をかく、手のシビレ、手の痛み、手の冷え、物が掴みにくい
・足の症状 足の裏に汗をかく、足のシビレ、足の痛み、足の冷え、足がふらつく、足の感覚がない
・筋肉の症状 肩こり、筋肉が痛い、関節が痛い、力が入りにくい
・全身の症状 疲れやすい、倦怠感、めまい、微熱、ほてり、ふらつき、食欲減退、眠れない、すぐに目が覚める、起きるのが辛い
・精神の症状 不安になる、じっとしていられない、イライラする、落ち込む、怒りっぽくなる、集中力にかける、やる気が出ない、ちょっとしたことがすごく気になる、記憶力低下、注意力低下、悲しくなりやすい

など、このような症状がいくつかある場合は、自律神経失調症の可能性が考えられます。


【自律神経失調症の原因と解決方法】
自律神経失調症は、以下のような原因と解決方法で楽になっていくことを期待できます。

・過度なストレスを取り除く
社会的ストレスや人間関係などにより過度なストレスを溜めこんでしまい、自律神経失調症となってしまうことがあります。
ストレスを抱えることが誰もがあることですが、上手く発散することで自律神経失調症改善へとみちびくことができます。
自分の好きなことをして、上手くストレスを発散しましょう。
自分の時間を持って、楽しく過ごすことでストレス発散とすることができますよ。

・生活リズムの見直し
自律神経失調症の人は、生活リズムが良くない場合があります。
一般的な生活リズムにして、自律神経失調症を改善していきましょう。
寝る時間や起きる時間を一般的な時間とし、3食きちんと摂取するようにしましょう。
人体にはリズムがあるので、それを無視した生活をすると自律神経のバランスも崩してしまうこともあります。

・ホルモンバランスを整える
ホルモンバランスが崩れてしまうことで、自律神経を崩してしまうこともあります。
女性なら大豆製品やキャベツ、男性なら亜鉛を摂取することで、自律神経のバランス改善へとみちびくことを期待出来ます。

いかがでしたでしょうか。
自律神経失調症は、ちょっとした改善で上手く改善させることができます。
簡単なことでスッキリ解決することもあるので、是非実践してみましょう。

飯塚市 自律神経のバランス改善なら、「いとう治療院」にお任せください。



飯塚市 自律神経失調症

2018年10月02日 [記事URL]

自律神経失調症は東洋医学の治療が効果的?

物を取ろうとする時や目的の場所に移動する時、食事をする時などは自分の意思で手や足などを動かしています。
この時に必要となる神経が体性神経と言いますが、呼吸や食べた物の消化・吸収、発汗、体温調節などについては、特別意識することなく無意識で動いている部分もあるのです。
このような無意識の活動は人間の生命維持するために大切な活動で、これを司っているのが自律神経と呼ばれる神経になります。
自律神経には交感神経と副交感神経の2つあって、交感神経は体が活動している時や緊張している時、驚いた時などに活発になり優位になる性質がなるのです。
一方の副交感神経は、休息している時やリラックスしている時に優位になる性質がある神経で、血管を拡張して血行を良くし精神活動を休息に導きます。
この交感神経と副交感神経が正常にバランスを保って活動することにより、人間は活動と休息のバランスを取って、体の働きを安定させることができるのです。

しかし仕事や勉強などで夜遅くまで起きているなど不規則な生活を続けている方も多くて、それにより交感神経と副交感神経の交互に機能する神経活動のバランスが崩れてしまいます。
また体を酷使する肉体的なストレスや、人間関係などの精神的なストレスを受ける状況が継続すると、交感神経のみが優位になる状態が続いて、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうのです。
こうした状況が続くことで、頭痛・めまい・不眠症などの症状を引き起こしてしまうのを自律神経失調症と言います。
症状は数えきれないほどのものがあって、体の症状としては疲れ目・眼精疲労・耳鳴り・平衡感覚の狂いによるめまい・口の渇き・唾液の異常分泌・呼吸困難・食欲低下・冷や汗などがあるのです。
また心の症状としては、情緒不安定・不安感・無気力・ネガティブ思考・集中力の低下などが起こることもあります。
ただ同じ症状が続くのではなくて、症状が変わっていくというのが自律神経失調症の特徴として挙げられ、そのため気のせいだと考えられることも少なくないのです。
それから、こうした症状は病院で検査をしても異常が見られないことが多くて、原因がはっきりしない体の不調と判断されてしまいます。
ですから、交感神経と副交感神経のバランスが乱れることで発生する症状は、西洋医学で根治することは難しいと言われているのです。

このような自律神経の乱れで起こる症状に対しては、整体や整骨院など治療院で行われる東洋医学の治療が効果的と言われています。
その理由は、弱ったところや悪いところを本来の正常な状態に自分の力で治そうとする自然治癒力を人間は持っていて、その自然治癒力を高める治療だからです。
治療院では体の不調に効果があるとされる施術で自然治癒力を高めて、血液循環や内臓・免疫などの働きを本来の正常な状態に戻すように体に働きかけます。
実は、東洋医学では自律神経失調症という病名はなく臓器の乱れと考えられていて、内臓や脊髄などの中枢神経の機能低下を改善することで自律神経のバランスを整えるのです。
このように東洋医学は全身を診るので、治療院での施術は効果的なのです。

飯塚市 自律神経失調症なら、「いとう治療院」にお任せください。
※あくまで豆知識であり、内容について保証するものではありません。



飯塚市 肩関節周囲炎の発症

2018年10月01日 [記事URL]

肩関節周囲炎は根本原因にアプローチして改善させる

肩関節周囲炎は、その名前からも分かるように肩関節の周囲に発生する炎症のことで、俗に四十肩や五十肩と呼ばれているものです。
腕を上げるや手を後ろに回すなどの動作がしにくくなったり、一定以上に腕を動かすことで激痛が走ったりするケースもあります。
その為、服の着替えが大変になりますし、痛みにより夜も寝られないという場合もあるとても辛い肩周辺の症状です。
ただ、病院では炎症を抑えることを主な目的に治療するため、一時的に激痛は和らぎますが肩関節周りの負荷は依然として残っています。
その為、治療をしても改善しないというケースもあって、それは根本の問題にアプローチができていなかったからと考えられるのです。
炎症を抑えることも治療として大事ですが、発症してからの症状の段階を判断しながら、最終的に根本原因となる体の歪みにアプローチして、肩の動きを改善させないと根本的な改善は求められません。

肩関節周囲炎には発症してから、炎症期(急性期)・凍結期・回復期という3つの段階を経ることが一般的で、この段階は時間や痛み方で判断するのです。
整体や整骨院では、その段階に合わせた治療を行うことで根本的な改善を目指すので、比較的完治までには時間がかかる傾向にあります。
第一段階の炎症期(急性期)は発症すると入る段階で、炎症反応が強く現れる傾向にあるので、安静時や睡眠時など動作に関係なく痛みを感じることがあるのです。
また動作時にも強く痛みが現れるので動作に制限がかかりますが、この段階で積極的な治療をすることは、逆に症状を悪化させる可能性があります。
その為、アイシングや電気療法によって炎症を抑えることを優先として、早くこの段階を抜けるための治療法が選択されるのです。

第二段階の凍結期は肩が凍ったように動作の制限を受ける状態で、この段階では安静時や睡眠時に痛みが現れることは減少します。
また、肩の動作もある程度の範囲なら痛みを感じることなく行うことが可能になりますが、一定以上の範囲を超えると強い痛みを感じるので、服の着脱時などが困難になる傾向にあるのです。
この段階では積極的な治療が必要になってくるので、ある程度痛みを感じる範囲でも関節を動かしていく治療が選択されます。
その理由は、この段階で症状を放置したり消極的な治療を選択することで、完治までの期間が長期化したり肩の可動域が減少したりするからです。
第三段階の回復期は少しずつ可動域が広がって、痛みの程度も減少傾向になっていきますが、肩関節可動域の最終段階での痛みや音が鳴るなどの状態はみられます。
この段階では更なる治療として体の歪みを改善していきますし、それと共に積極的なエクササイズも必要となるのです。
このように肩関節周囲炎は段階に合わせた適切な治療が必要で、最終的に歪みにアプローチして肩の動きを改善までには、ある程度の期間を有する傾向にあります。
その為、できる限り早い段階で適切な治療を受ける必要があるので、何らかの痛みや違和感が見られる場合には、病院や治療院を受診することが大切です。

飯塚市 肩関節周囲炎の発症なら、「いとう治療院」にお任せください。
※あくまで豆知識であり、内容について保証するものではありません。



飯塚市 めまい耳鳴り難聴

2018年09月30日 [記事URL]

ストレスが原因のめまい耳鳴り難聴なら

耳の病気が原因と考えられるめまいというのもありますし、難聴や耳鳴りなど他の症状も一緒に起こることも多いです。
また、中には治療が遅れることで難聴が残存してしまう疾患もありますが、どうしてめまいが起こるのでしょう。
人間は、内耳からの情報・目から入る視覚情報・筋肉や皮膚からの深部知覚の3つの情報を、脳が介して密接に連携することにより体のバランスを保っているのです。
ですから、これらのどこかに異常が発生してしまうと体のバランスが保てなくなってめまいが生じます。
主な要因には、周囲からの情報を感知するセンサーの異常と、その情報を統合している脳の異常の2つがあるのです。
そして、耳鳴り・難聴がどうして起こるのかというと、音が外耳・中耳・内耳・神経・脳と伝わる経路のどこかに異常が起こることで生じます。
このように、めまい耳鳴り難聴には密接な関係があると言えるのです。

発生する原因としては、先にも触れましたが耳の病気など様々な疾患によることもあります。
ですから、まずは病院を受診してしっかりと検査を受け原因を特定する必要がありますが、ストレスにより発生するケースもあって、このような場合は整体院や整骨院を受診するのもひとつの選択肢となるのです。
実は、ストレスにより脳が緊張すると自律神経の働きが乱れて、筋肉にも歪んだ緊張を引き起こします。
筋肉は骨盤・背骨・頭蓋骨などの骨を支えている役目があるので、その筋肉が歪むと骨盤・背骨・頭蓋骨などの骨格も歪んでしまいます。
人間の体はある程度歪んでいても大丈夫なようにできているのですが、その歪みが限界に達すると体の各器官の機能が低下してしまうのです。
そして各器官の機能が低下すると体の弱い部分に症状が引き起こしやすくなって、頭痛として起こる方もいればめまいや耳鳴りとして発生する方もいます。
つまり、もともと耳周辺の機能が弱い方は、過度なストレスがかかることによって、めまい耳鳴り難聴などが症状となって現れますし、人によっては肩こり・首のこり・頭痛・不眠症などが起こるのです。
このようにストレスによる自律神経の狂いで起こっていることもあるので、自律神経を整える整体や整骨院での治療も選択肢のひとつになります。

病院を受診してストレスが原因と考えられる場合は、早めに整体や整骨院で施術をうけることがおすすめです。
その理由は、症状が軽いうちなら早く治ることが多いですし、慢性化して悪化すると他の症状も発生してくる可能性があるからです。
そうなると仕事や家事をするのが辛いというだけではなくて、生活するだけでも辛いといった症状になってくるので、早期治療を心がけることが大切になります。
治療院によって施術の流れは異なりますが、まずは症状や生活習慣などを細かく確認して、首・肩・背骨などを中心に体の歪みを正して歪んだ筋肉を調整するのです。
また脳の緊張を取るためや自律神経を整えるために内臓も調整しますし、自分でも可能なめまい耳鳴り難聴の対策や予防法なども教えてくれます。
このように、病気が原因でない場合は治療院での施術も改善策のひとつとなるのです。

飯塚市 めまい耳鳴り難聴なら、「いとう治療院」にお任せください。
※あくまで豆知識であり、内容について保証するものではありません。



飯塚市 足底筋膜炎の根本的な原因

2018年09月29日 [記事URL]

足底筋膜炎の根本原因は姿勢の崩れと重心の傾き

足底筋膜炎は足底腱膜炎や踵骨棘ともいわれていて、踵骨足底部に疼痛がある変性疾患で比較的中年の男性に多くみられます。
起床時の第一歩で痛みを感じるのですが極短時間で消失してしまうという特徴を持っているのですが、中には歩行によって疼痛が増悪することもあるのです。
また踵骨足底部前内側の足底腱膜の付着部に圧痛があって、軽度ですが腫張を認めることもあります。
それから、踵骨足底部に骨棘の形成があることも多くて、それが疼痛の原因になると言われることもありますが、足底屈筋群の付着部の炎症が疼痛の原因で骨棘は変性に対する修復結果です。
実は、骨棘があっても無症状なことも多いですし、疼痛が消失したとしても骨棘の大きさに変化がありません。
腱膜様部分が経年的な変性で微少な断裂を起こすのが疼痛の原因で、就寝中に再癒合した微小断裂部位が、起床して歩行をすることで引っ張られ再断裂し痛みを生じるために、毎朝疼痛をくり返すのです。

足底筋膜炎の治療は、鎮痛消炎剤の貼り薬や軟膏、クリームなどが用いられますが朝の第一歩の激痛を止める効果はほとんど見られません。
歩行により疼痛が増悪する場合には、NSAIDsを投与したりステロイドと局麻剤の局所注入をしたりしますが効果は限定的で効果を確認しながら行うのです。
また、温熱療法やジアテルミー、マッサージなども行われますが効果は短期間限定的で、自身で実施するストレッチ体操の方が効果的と言えます。
それから手術の適用は、大半が数ヶ月から長くても3年以内に自然寛解するので、非常に限られるケースです。
整形外科などの病院に行くと、このような処置で終わることが多くて、姿勢や重心のバランスまで調整してくれるケースはあません。
その為、軽い症状の場合は一般的な整形外科での治療で痛みが改善される場合もありますが、まだ痛みが残っている、痛みが引かない、痛みが強くなったなど悩まれている方も少なくないです。

足底筋膜炎の根本的な原因は、姿勢の崩れと重心の傾きで、予防・再発防止ためには姿勢の改善と重心の調整が重要と考えられます。
姿勢が崩れると背骨が傾き片方の骨盤が開いてしまうことにより体の重心が傾いて、どうしても片方の足裏に体重がかかってしまうのです。
その為、足裏を支えている足底筋膜が引き伸ばされて、無理な緊張状態が継続することで足底筋膜に負担がかかって、結果として強い痛みが発生するのです。
ですから、姿勢が悪く重心が傾いていると発症してしまいますし、痛みが改善しても姿勢が悪いままで重心が傾いた状態では、片方の足裏に体重が集中して負担がかかり再発してしまいます。
また、痛みを生じている足をかばって生活することにより姿勢が悪くなって重心が傾いてしまうと、腰や膝など他の部位にも痛みが発生する可能性があるのです。
このことからも理解できるように、姿勢を整えて重心を中心に調整して左右のバランスを整えることが、予防や再発防止につながると言えます。
つまり、姿勢と重心の位置を整えて痛みのある足底筋膜にアプローチすることで、症状の改善と共に再発しづらい体づくりができるということです。

飯塚市 足底筋膜炎の根本的な原因なら、「いとう治療院」にお任せください。
※あくまで豆知識であり、内容について保証するものではありません。



飯塚市 産後むくみ

2018年09月28日 [記事URL]

骨盤ゆがみで体内の循環が悪くなるから産後むくみが起こる?

妊娠すると12週目頃から少しずつ血液が増え始めて、34週目頃になると通常時と比較して40~50%ほど血液量が増えます。
これによって妊娠中はどうしても体がむくみがちになりますが、そのまま産後でもむくみが取れないという人も少なくないのです。
このように産後にむくんでしまう原因は、運動不足や睡眠不足が関係している可能性があります。
産後1ヶ月は出産により負担をかけた体を休ませるために安静にしている時期ですが、どうしても赤ちゃんが中心の生活になるために運動不足になりがちです。
また産後は赤ちゃんが寝てくれなかったり夜中に起きたりしますし、母乳をあげるために数時間おきに起きなくてはならないため睡眠不足になります。
この様な生活を送っていると必然的に体の代謝は落ちてきますし、妊娠前と比較して筋肉量も減ってしまうので、体はどうしてもむくみやすくなってしまうのです。
それから産後むくみが起こる理由として、骨盤ゆがみがとても関係あります。
そもそも骨盤が開くと筋肉がちゃんと動けなくなって、体内の循環に関係する筋肉が働かなくなることで循環が悪くなりむくみを生じてしまうのです。

このように産後むくみが起こる原因が、運動不足や睡眠不足・骨盤ゆがみなどと分かれば解消法も必然的に分かってきますし、その他にも解消につながることがあるのです。
産後だけではなくて通常時においても1番効果的なのがマッサージで、皮膚の下に漏れ出た水分などを体の中心部へ戻すようにマッサージをしましょう。
また、むくんでからマッサージをするのでは無くて、むくむ前にマッサージをしてあげることが効果的ですし、むくんでいる箇所のみをするのではなくて、水分の経路もしっかりとすると良いです。
それからむくみを改善するには食生活を見直してみることもポイントで、特に塩分を過剰に摂取すると体内の水分バランスを調整するために、体内に余計な水分が滞りむくみやすくなります。
塩分を取り過ぎていると生活習慣病などのリスクも高くなるので、普段から塩分を減らすような努力をすると良いです。
赤ちゃんが生まれるとなかなかゆっくりとお風呂に入れなくなりますが、ゆっくりお風呂に浸かるのもむくみを解消するには大事になります。
週に1回程度でも良いので家族の協力のもとゆっくりとお風呂に入る様にするように心がけることです。
どうしてもゆっくりとお風呂に入れない場合には足湯がおすすめで、足湯なら赤ちゃんを抱っこしながらでも可能なので、実践してみると良いでしょう。

様々な産後むくみの解消法がありますが、骨盤ゆがみを改善して骨盤を整えることも大事です。
産後に骨盤がゆがむことにより下半身などの血流などが阻害されてむくみやすくなるので、骨盤を整えることで解消されます。
整体院や整骨院で骨盤矯正などの施術を受けるのは難しいでしょうが、安心して通える治療院もあるので調べてみると良いです。
ただし、稀に病気などが関係していることでむくみが起こることもあるので、今までにないむくみの場合にはすぐに病院を受診することをおすすめします。

飯塚市 産後むくみなら、「いとう治療院」にお任せください。
※あくまで豆知識であり、内容について保証するものではありません。



飯塚市 ゴルフ腰痛

2018年09月27日 [記事URL]

ゴルフ腰痛で多く見られるのは坐骨神経痛

坐骨神経というのは腰から尻、足の先まで通っている人間の体の一番太い末梢神経で、ゴルフをする人に多くみられるのはお尻が痛くなるタイプの坐骨神経痛です。
ゴルフをプレーした後にお尻に鈍い痛みが出る、足首から膝にしびれが起こる、太ももやふくらはぎがしびれる、つっぱっている、尾てい骨が痛いなど、様々な下半身の症状があります。
また、症状が酷くなると歩行困難になることもあるので注意が必要です。
過度なゴルフ練習により起きることもありますが、日常生活で筋肉が緊張している状態のままでゴルフをしたことにより、過度に負担がかかって症状が現れるケースが多くみられます。
ただ、これは過度なスポーツだけではなくてデスクワークや立ち作業で同じ姿勢を続けることでも起こるのです。

ゴルフをする方に特に目立つゴルフ腰痛は、梨状筋症候群と呼ばれているお尻にある大きな筋肉の梨状筋が緊張することで坐骨神経を圧迫して神経痛が起きるものです。
ただ、腰の痛みなど何らかの症状を感じた時には、まず病院で根本的な原因を調べて治療する必要があります。
例えば、原因が椎間板ヘルニアや狭窄症などの時には、その治療をすることになるのです。
また梨状筋症候群などお尻の筋肉が原因なら、筋肉の緊張を取る処置をすることになるため、まずは原因をはっきりとさせて治療を行うことが大事になります。
梨状筋症候群が原因の場合にはストレッチがとても有効で、股関節や下半身のストレッチを重点的にすることで予防につながるのです。
またストレッチの際には痛みを感じる手前でやめる、ゆっくりと呼吸を止めずに行う、スポーツの前後に体が温まっている状態でするというのがコツになります。
しかし痛みが酷い場合には、傷み止めやブロック注射をすることもありますが、根本治療ではないためすぐに痛みが再発することがあるのです。

このように病院で治療をするのもいですが、ゴルフにより生じる障害はゴルフ腰痛以外にも、首の違和感やゴ肩・肘・ひざの痛みなど全身に渡る場合も少なくありません。
多くは姿勢に問題があるそうなので、整体院や整骨院などの治療院で全身のメンテナンスをすることも役立ちます。
またスイングが正されると骨格も正しい位置に保ちながら可動性も最大限になることもあって、練習しながら健康な体を作ることもできるのです。
このように、ストレッチを中心とした予防や整体などによる施術、正しい知識を身につけることで負担をかけずにゴルフの上達も期待できます。
それからゴルフスイングのトレーニングをする前には、スイングをするために体が適切に動くか、安定しているかなどを検査することも大事です。
車に車検があるように、何十年も使っている体にも動きや姿勢の検査が必要で、それを整えてからトレーニングすると良いでしょう。
ゴルフ腰痛などのスポーツ障害が起きるメカニズムや原因を知って、何をすれば良いのかを考えて体を労わりながらスポーツをすると長く楽しめるのです。

飯塚市 ゴルフ腰痛なら、「いとう治療院」にお任せください。
※あくまで豆知識であり、内容について保証するものではありません。



飯塚市 肩関節周囲炎

2018年09月26日 [記事URL]

40肩50肩は放置していても大丈夫という考え方は注意

腕を上げるや手を後ろに回すなどの動作が大変になったり、一定以上に動かすと激痛が走ったりすることもあるのが40肩50肩で、正式名は肩関節周囲炎といって肩関節の周囲に起こる炎症です。
その為に、服の着替えも難しくなることもありますし、痛みで夜も寝られないというケースもよく見られるとても辛い肩周辺の症状と言えます。
放置していても半年から1年程度で自然に治まることもありますが、激痛で夜中に目が覚めたり、痛くて横に寝られなかったり、腕が上がりにくいなど辛い期間を経るのです。
また痛みは治まっても手の挙がりは一向に回復しないで、肩の動きが悪いまま固まってしまうという場合もあって、それにより生活の品質が落ちてしまいます。
それから痛みの程度・可動域の制限・改善迄の期間は個人差があるので、そのまま放置するのではなくて適切な治療を受けることが大切です。
ちなみに、筋肉疲労による凝りや痛みの肩こりとは別のもので、もちろん原因も違います。
40肩50肩は、先にも触れましたが肩関節の炎症が原因で、主に3つのケースで発生するのです。
1つは腕の筋肉の先端にある上腕二頭筋の腱の部分に炎症が起こるケースで、2つ目は上腕骨頭を取り巻いている腱板という筋肉の腱が傷んだり、一部断裂を起こしたりすることで炎症が起こるケースがあります。
3つ目は肩を円滑に動かすための肩峰下滑液包の炎症や、肩峰下滑液包部分に石灰が溜まって炎症を起こすケースです。

半年から1年程度で自然に治まる場合があると言っても、痛みは症状のひとつでしかなくて、痛みが治まることが治ることではありません。
痛みは自然に消えても肩関節の可動域に制限が残ってしまうケースがよくあるのです。
ですから、肩が真上に挙がるか、腕は耳までつくか、肩を回しても引っかかるやゴキゴキ音がしないか、腕が重くなる・だるくなるなどの症状が無いかなども確認する必要があります。
では、なぜこのような可動制限が起こってしまうのかというと、主な要因になるのは痛みをかばうことで長期間にわたって肩関節を動かさなかったからです。
実は長い期間関節を動かさないでいると、関節包という所が癒着してしまう拘縮が発生しますし、固まってくるだけではなくて筋肉がどんどん衰えていきます。
ただ残念なことに筋力を鍛えれば元に戻るというわけでもなくて、それは筋肉を正しく動かす能力自体が衰えてしまうからです。
ですから、自然に治るからそのまま放置していても大丈夫という考え方は注意しなくてはならないと言えます。

それから、全身の皮膚の下で筋膜というのが体の捻れ、背骨・肩甲骨の位置の変化、肩周辺の力が抜けない状態を作り上げてしまいます。
その為、どこかの筋膜が緊張すると体の様々な部分に負担がかかってバランスの問題が生じて、再発しやすい状態になるのです。
それでは意味がないので、40肩50肩の改善と再発予防のためには、筋膜の引きつれが解除されて関節に余分な負荷がかからない状況作りが大切になります。
つまり、体が緊張状態から開放されて体の伸びやゆとりが作られることが必要になるのです。

飯塚市 肩関節周囲炎なら、「いとう治療院」にお任せください。
※あくまで豆知識であり、内容について保証するものではありません




 1  2  3  4  5 


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント

ホームページ限定特典はこちら


「ホームページ限定特典」をご用意しておりますので、お気軽にご利用下さい。

ホームページ特典

電話・メール・LINEでのお問合せはこちら

完全予約制の為、事前に電話・メール・LINEでのご予約をお願いいたします。

【お電話でのご予約の場合】

「はい、いとうです」と電話に出ますので

「ホームページを見ました。予約をお願いしたいのですが」又は、
「○○さんのご紹介でお電話したのですが」と仰ってください。


電話でのお問合せ
メールでのお問合せ
LINEでの予約・お問合せ

「いとう治療院」へのご予約・お問い合わせはこちら
 【住 所】 〒820-0067 福岡県飯塚市川津229-1 コーポヒワヅル603号室
 【電話番号】 090-5477-4582 (完全予約制)
 【営業時間】 平日 9:30~14:00 火曜、金曜 9:30〜20:00
土曜、祝日 10:00~20:00 日曜 10:00~20:00
 【電話受付】 平日 9:30~14:30 火曜、金曜 9:30〜18:30
土曜、祝日 10:00~18:30 日曜 10:00~18:30
つながらない場合は再度おかけ直し頂くか、留守番電話ヘ
メッセージをお願いします。その際に
icon お名前
icon お電話番号
icon お問い合わせ内容
をお伝え下さい。こちらからお電話を差し上げます。
 【定休日】 不定休あり
 【駐車場】 1台完備

PageTop

メニュー
会社概要

飯塚市の肩こり 慢性腰痛の整体「いとう治療院」


【住所】
〒820-0067
福岡県飯塚市川津229-1
コーポヒワヅル603号室


【電話番号】
090-5477-4582
(完全予約制)


【営業時間】
平日 9:30~14:00
火曜 金曜 9:30〜20:00
土曜 祝日 10:00~20:00
日曜 10:00~20:00


【電話受付】
平日 9:30~14:30
火曜 金曜 9:30〜18:30
土曜 祝日 10:00~18:30
日曜 10:00~18:30


【定休日】
不定休あり


【駐車場】
駐車場1台完備


【出張施術】
基本的になし
(但し条件により可能)


カテゴリー
新着記事


飯塚市の肩こり 慢性腰痛の整体「いとう治療院」
  • 住所:〒820-0067
    福岡県飯塚市川津229-1
    コーポヒワヅル603号室
  • 090-5477-4582